フリーランスエンジニアになって1年
フリーランスのエンジニアになって1年経過しました。
なった当初は、やっていけるのか不安だったのですが、1年経つと、
「まあ、どうにかなるな」
と思えるようになっています。
フリーランスのエンジニアはメリットもデメリットもありますが、個人的にはメリットの方が大きいかなと思っています。
メリット
- 会社員と同じように働いても収入が全く違う。
- ずっと一つの職場にいると飽きる性格なのでやめやすくていい。
- いろんな技術習得、業界に触れることができる。
- コロナの影響で場所に縛られない自由な働き方できてる。
- 最近だと週3の仕事なんかも増えて柔軟な働き方できるようになってきている。
デメリット
- 確定申告がめんどくさい
- ずっと一つのところにいるのは難しい?(コロナの影響受けた業界のシステム開発だったのでなんと言えませんが)
今後は日本でもメンバーシップ型からジョブ型へシフトせざるを得ないと言われています。
そういう意味で、ジョブ型の働き方の代表と言ってもいいくらいのフリーランスエンジニアは今後の将来的にも私の性格、特性的にもよかったなと思っています。
The following two tabs change content below.