一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

仕事もダイエットも継続が最も効果的です。
ただ、我慢や無理が伴うと継続って難しいですよね。結局やらない理由を見つけて諦めてしまいます。
自分もその繰り返しです。ダイエットなんて33年間のベテランです。
2週間の酵素ファスティングはなんとか続けられましたが、2週間と決まっていたから出来ました。
超自己中で超個人的な観点で継続のポイントを載せます。

①期限を設ける
この日まで頑張れば終わる!というモチベーションですね。
期限ある時点で継続と言えるかは疑問ですが、1週間やり切った!1ヶ月やり切った!という成功体験を積み重ねていくことが重要かと思います。
そしてそれが無意識化して「習慣」になれば、何の苦もなく続けられるはずです。
継続しているという意識すらなくなるかも。歯磨きと一緒ですね。

②仲間とやる
ピアプレッシャーってやつですね。
励まし合うのでもいいですし、「あの人もやってるから」という仲間(ピア)から圧力(プレッシャー)が継続のモチベーションになります。

③ご褒美をつくる
僕の友人には「300km歩いたら靴を買ってよい」というご褒美設定している人がいます。
面白い目標設定ですよね。でも健康的ですし、お財布的にもとっても良いと思います。

④辛くなるまでやらない
筋トレを継続したいときはこれをつかっています。
ガッツリやりたい人はどうぞやっちゃってください。翌日の筋肉痛が大好きな変態さんもどうぞどうぞ。
自分は筋肉痛がひどいとき、その部位以外の筋トレをすればよいのですが動くのですら億劫になります。
そんなときに思いついたのが、「もうちょっと出来る」でやめちゃうこと。
そんなんじゃ成果が出ないでしょ!という意見は無視します。とにかく続けることにフォーカスしていますので。
しかし、継続していくうちに「もうちょっと出来る」の基準が少しずつ上がっているのに気づくんです。
同じ量の荷物を運ぶとき、早く進みたいならたくさん持てば良い。時間は気にせずとにかく運べればいいのなら、少しずつコツコツ運べばいいんです。
ゴールするまでの時間は違えど、ゴールしたという事実は同じ。どちらも正解です。
途中でやり方を変えたっていいんですから。まずはどちらの方法を選択するかです。

以上、継続が課題の僕が現在見出した継続するためのポイントです。
継続が課題と言っているので僕も成功していません(笑)
でもやってみて気づいたことが資産になるし、何度でもチャレンジし続けようとは思っています。

皆さんも一緒に目指し続けましょう!

The following two tabs change content below.

佐々木 智浩

最新記事 by 佐々木 智浩 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア