一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • LANケーブル 通信速度

LANケーブルの性能によって通信速度が違います。

一覧として

続いてLANケーブルの各カテゴリについてもっと詳しくご紹介していきます。カテゴリについてもっと理解したいという方は参考にしてみてください。

【CAT5】…通信速度:100Mbps「100BASE-T」
数年前まで広く流通していた低速規格で安価。セール品などの安価な無線LANルーターやハブに同梱されているケースがあります。

【CAT5e】…通信速度:1Gbps「1000BASE-T」
最近は超高速な光回線サービスも増えてきましたが、基本的にはCAT5eで十分な速度を得ることができます。コストパフォーマンスに優れ、オフィスでの利用にも十分なカテゴリです。

【CAT6】…通信速度:1Gbps「1000BASE-T」
通信速度はCAT5eと同じですが、CAT6の周波数は2倍以上。周波数の上昇に合わせてより多くのデータ転送が可能になります。ネットを快適にと考えている方は、CAT6導入を検討するのもありです。

【CAT6A】…通信速度:10Gbps「10G-BASE-T」

液晶テレビやパソコンで動画コンテンツを楽しみたい方や、テレビ会議などを利用する方に最適。今後、主流になってくる10Gbpsにも対応できる通信規格なので、これからLANケーブルを購入する場合はCAT6Aの購入がおすすめです。

【CAT7】…通信速度:10Gbps「10G-BASE-T」
CAT7は速度面もノイズ耐性も高く、ちょっとしたタイムラグが命取りになるようなオンラインゲームをプレイしている方におすすめです。また、負荷が高い業務用サーバーとの接続にも最適です。

【CAT8】…通信速度:40Gbps「40G-BASE-T」
40Gbpsという超高速、2000MHzという広帯域を実現。現在における最上位規格。ノイズ耐性も高く、高速で安定したネットワークの構築が可能で、主に業務用になります。

 

LANケーブルの種類

LANケーブルには主にUTPケーブルとSTPケーブルがあります。いずれも通信用ケーブルとして利用することができますが、これらはどのように違うのでしょうか。

それぞれのケーブルの違いと選ぶ方法をご説明します。

UTPケーブル

一般的に家電専門店でLANケーブルとして売られているのは、UTPケーブルが大半です。シールドがされていないケーブルのため、ノイズ対策には不向きですが、一般家庭であれば問題ありません。

CAT6までのケーブルのほとんどがUTPケーブルとなっています。

STPケーブル

シールドでケーブルを保護しており、信号ロスをできるだけ抑えることができます。ネットワークが混線する環境に適しており、ノイズ対策が必要になる研究所や工場などで使われていることが多いです。一般的にはあまり販売されておらず、一般家庭で利用することはほとんどありません。

CAT7以上の製品など高価なものの多くはSTPケーブルとなっています。ただし、一般家庭でSTPケーブルを使う場合は、HUBやルーターなど全ての機器をSTPケーブル仕様にする必要があります。ここまでしてまでSTPケーブルを使うメリットは一般家庭にはほとんどありません。

2重シールドケーブル

STPと同じシールドだけでなく、ペアシールドを使うことによりSTPよりさらにノイズに強いことが特徴です。「エイリアンクロストークノイズ」にも対応しておりSTPよりも高速通信が必要な場合はおすすめです。

しかしSTPケーブルと同じように、一般家庭で使われることはほとんどありません。

LANケーブルの選び方

最後にLANケーブルの選び方をご紹介していきます。カテゴリ以外にもLANケーブルには種類がありますが、難しく感じないように簡単に解説していきます。

利用している回線の速度に規格を合わせる

前述した通り、LANケーブルは通信の速度に規格を合わせる必要があります。たとえばLANケーブルの規格であるCAT5は通信速度が100Mbpsまでしか対応しないため、LANケーブルを購入する前にインターネット回線の契約状況を確認し、最大通信速度を把握しておきましょう。

最大1Gbpsの光回線であれば少なくともCAT5e以上のカテゴリを選ぶ必要があります。ただしメーカーによっては、CAT5とCAT5eを統一して、CAT5と記載していることがあるので注意が必要です。

ルーター回りの環境に合わせて素材を選ぶ

前述したLANケーブルの種類以外にも素材による違いがあります。

それぞれルーター回りの環境によって、LANケーブルの素材を選ぶことも重要です。ここでは4種類のケーブルをご紹介します。

・フラットケーブル
・巻取りケーブル
・高屈曲ケーブル
・屋外用ケーブル

【フラットケーブル】
薄くて踏みつけに強く、LANケーブルをカーペットの下などやタンスの後ろなど狭い場所に通す環境におすすめ。

【巻取りケーブル】
ケーブルを巻き込むことで、からまることなくコンパクトに持ち運びができるので、ルーターなどを持ち運びする必要がある環境におすすめ。

【高屈曲ケーブル】
表面に弾力PVCが搭載され、ツメ折れ防止カバーなどの対策がされているので、オフィスなど配線が複雑な環境におすすめです。

【屋外用ケーブル】
耐水性に優れていて、屋外にLANケーブルを通す必要がある環境におすすめ。

以上のようにルーター周りの環境によっても、素材を選ぶ必要があります。

またLANケーブルには「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」があり、以前は2種類のケーブルを使い分ける必要がありましたが、現在は基本的にストレートケーブルの利用に統一されています。

そのため、一般的な使い方をする場合にはストレートケーブルしか利用できないので注意が必要です。価格も高いクロスケーブルをわざわざ選んでしまった上、使えないということがないようにしましょう。

上記を参考にLANケーブルを選ぶことで家庭や事務所でもネット作業に支障がでることないと思います。

The following two tabs change content below.

若葉設備

電気工事 水道工事 ガス工事等の設備工事をしております。 よろしくお願いします。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア