一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

ここで話す事って教習所で言ってる事とは真逆に近いかも知れないが、推定100万キロoverの運転経歴からの実体験的な思考です。そして、遵法精神に基づき模範となる様な運転操作 (これも出来る) を語れれば良いだろうけど、綺麗事抜きの話です。

職業運転手なら、勤め人時代に”予測運転”の励行を強く言われてるとは思うけど、所詮はこの先に起こり得る事象に対しての教育であって、人の行動特性や事前示唆行動に対しては触れてないと記憶してる。

前方を走ってる車の挙動を注視してる?

そして、この状況下で自分なら何する

 

私は微かな動きでも起こしたら要注意対象にします。

車線変更したいと思ってるなら、行ける隙を狙ってるので行きたい方向に必ず寄ってきます。その行動が受け取れたら選択肢は大まかに二つ。

さっさと入れさせてやる溜めを作ってやるか、絶対に入れないよう前走との車間をキッチリ締めるて入り込めない様にするか。

オススメするのは溜めを作ってさっさと安全に車線変更出来るようにしてやることです。とは言え、譲ってやった恩すら無視して入って来るなりブレーキ掛ける糞も多いので私は基本的には入れさせません。

前車との追従走行で、車間を詰めて走ってる車 (現状は煽り運転の処罰対象になる危険) が何を見てるのか?      大概の運転手は同じと思ってるけど、私は前車も見てる程度です。ガラス越しに見える何台も先の車の挙動やランプ点灯を見てます。  例えば前車がトラックだったり、フルスモークのワンボックス車では見えんだろ?と思われるけど、前車の先の様子を推測する方法も幾つかは有ります。  トンネル内なら側壁は意外と判断材料に役立ちます。

前方を走る鈍い車を追い払いたい時、素人的には急カーブ (私的には制動不要の楽しい高速コーナー) が来たら好機ですね。  相手が追突されると錯覚する程に旋回中に車間を詰めます。早ければ一回で避けるし、二度三度も続けば”捻くれ者の遵法馬鹿”じゃ無い限りは道が開けます。  あとは自分の速度を上回ると思われる様な速度で走ってくる他者をアンコにして、鈍い車を煽って貰い避けさせる。私は看板背負ってるので変にビタ付きして走るとお咎め厳しいのでね…

悪どい小技は幾つも有りそうですけど、書いてるとキリないので…

 

ここで書いた事は、大前提として ”自分の運転技量と操る車両の性能を熟知してるのか?”  が問われてますので、晒した小技を実践する前に深夜の通行量少ない道路で他者の迷惑にならない様に色々試して自分の技量や車の性能の限界値を認識して下さい。   全体の運転者の技量が上がれは、今よりも早い速度で円滑な交通が担保出来ると信じてる輩ですので (^^;)

The following two tabs change content below.

金沢 映

最新記事 by 金沢 映 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア