一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

Dockerについて概要を書いておきます。

 

Dockerとはざっくりいえばアプリを”コンテナ”としてDocker上で起動させるシステム。

コンテナはイメージから作られ、イメージはDocker hubで共有されていたりする。

イメージを取得するには

docker pull イメージ名

で取得できる。

取得したイメージ一覧は

docker images

で一覧が見れる。

イメージからコンテナを作る(起動)させるには

docker -d -p ホスト側ポート:コンテナ側ポート タグ名

で起動できる。 -dはバックグラウンド起動、 -pはポート指定

起動しているコンテナの状態は

docker ps -a

でわかる。

コンテナの停止は

docker stop コンテナID

コンテナの消去は

docker rm コンテナID

イメージの消去は

docker rmi イメージID

起動したコンテナでコマンド実行

docker exec -it コンテナID コマンド

 

DockerFileを作ってイメージを作成することができる。

DockerFileには様々なコマンドを羅列すれば良い。

FROM どのイメージを使用するか

RUN イメージファイルを作成する際に走らせるコマンド指定

ADD 外部から設定ファイル等をコンテナに取り込む際に使用

EXPOSE コンテナ上でListenするポート

CMD コンテナ起動時に実行するコマンド指定

これらを羅列したDockerFileを用意し、

docker build -t タグ名

で、イメージが作れる。イメージの名前はタグ名となる。

 

複数のコンテナを複数起動する必要がある場合docker-composerを使って管理できる。

dicker-compose.ymlを作る。

docker-compose.ymlには次のような項目を指定する。

version:

services:

コンテナ名:(build DockerFilesのあるフォルダ名, port ホスト側ポート:コンテナ側ポート, links: コンテナ名でリンクしたいコンテナ指定, volumes)

他詳細な指定は公式参照。

コンテナをdocker-composeで起動するには

docker-compose up -d

でできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

片桐 奏羽

アプリ開発をしながら物理を研究しています。

最新記事 by 片桐 奏羽 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア