みなさんこんにちは。
10月に入り、秋の色がちらほら見えるようになってきていますね。
秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、、、
気温も下がってきており、活動はぐっとしやすくなりました。
私は夏は暑すぎてへばってしまうので、秋の季節が一番活動しやすいと思っています。
外国人旅行者の受け入れも10月から再開となりましたし、少しずつコロナ前の生活に戻ってきている印象もあります。
秋は、新学期が始まるなど、何かを始めるにちょうど良い季節なので、ぜひ新しいことを挑戦にしてみてはいかがでしょうか。
さて、今回はとあるメルマガで読んだ、認知症に対する誤解という話が面白かったので、ご紹介します。
ズバリ、間違いだらけの「ボケ対策」。
世の中には、脳に良いと言われているさまざまなボケ対策が出回っています。
辞書を暗記、クラシック音楽を聴く、塗り絵、写経、折り紙、料理、簡単な計算ドリル、指回し体操などなど、、、、
これらはエビデンスがあるようでないようなものなのです。
もちろんどれも、意味がないわけではなく、注意や集中力の向上、細かい作業をする能力の向上は期待できますが、認知症予防という点で言うと、漠然と行う作業、手が慣れた作業の反復は脳への刺激にはならないとのことです。
ただ単調に手を動かすことだけではなく、能動的に活動することが必要になります。
クイズ番組を見ていても、他人事として漠然と見ているだけでは刺激になりません。自分で答えを考え、正解を探すことが大事になります。
認知症予防に一番重要なのは、脳の中でも前頭葉の機能を保つことであり、そうすると意欲が維持されるので、ボケにくくなる、そのためには自分で考えるクリエイティブな活動が必要となってきます。
間違いなく有効といえる趣味としては、囲碁や将棋、ゴルフなどです。
囲碁や将棋は相手の心理も読みながら、戦略を練り上げますし、ゴルフも適度に体を動かしながら、コースマネジメントを考えます。
逆に推奨されていないことは、長すぎる睡眠時間や、サプリメントの摂取。
睡眠時間は脳を休めるのが良いと言う理論で長すぎる睡眠時間を取る方がいますが、逆効果であり、認知症になりにくいのは、7時間前後と言われています。
また青魚や納豆を食べたとしても、記憶力の低下が落ちにくくなるだけで、思考力や判断力がアップすることはないとのこと。
つまり脳を使わずに食べ物だけでは不十分と言えるでしょう。
人生100年時代に、ボケずに人生を楽しむために、正しい情報を手に入れ、正しい脳の使い方を学んでいく必要がありますね。