一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

会社員時代からフロントエンドエンジニアっていうことになって5年は経っています。

それ以前はHTMLコーダーだったりマークアップエンジニアという肩書きでやっていました。元々はwebデザイナーだと思っていたのですが、個人的にデザインよりコーディングが好きでそれを突き詰めてったという感じで今に至ります。

んで、フロントエンドエンジニアって自分の中では出世魚みたいに

コーダー<マークアップ<フロントエンドエンジニア

と言うふうにステップアップしていくと考えていたのですが、SES会社に入社したときは中々そう順当には行かなかったんです。

その会社はバックエンドのエンジニアは多く抱えていたのですが、フロントエンドのエンジニアはあまりいなく自分で3人目と言われて、各企業へフロントエンドエンジニアの案件を営業かけてはいるのでしょうが、イマイチ良い案件を取ってくることができなくて、苦労してそうでした。

中にはフロントエンドのエンジニアの案件なはずなのに、DBを触る時間の方が長いとかバックエンドもできなきゃ困るみたいな感じでフルスタックな人を求めているのかな?って疑問を感じたことも多々あります。

そんな感じでなんとか案件決めるのも毎回ドキドキで、おそらく営業がうまくいかないだけだろうと思っていたんですが、会社は絶対フロントエンドの営業が苦手なんて言いません。

挙句の果てには「JavaScriptじゃなくてJavaできませんか?」とか「web系じゃなくて業務系や汎用系に参画してみませんか?」なんて言ってきて自分らの営業力のなさを一向に認めようとしないから、社員を抱えてSESをやっているところは今後、一切信用しないと決めてその会社を辞めることにしたのですが、

まぁともかく営業さんやエージェントさんの力量を見極めることとその人らと出会ってからの鮮度も重要だなと感じる所存です。

The following two tabs change content below.

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア