一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

仮想化技術が世の中に浸透してから、
10年以上経過しようとしていますが、
皆さんは仮想化をどのように活用していますか。

サーバの仮想化、ネットワークの仮想化と様々なところで
仮想化技術が採用されていますが、使い方によっては
不都合が生じることがあります。

現在私が行っている案件でもvlan、vxlan、VRFなど
NWの仮想化技術を使っているのですが、本来の利用想定から
少しずれていてなんとも保守しにくいネットワークが
出来上がっています。

例えば、vxlanの活用としてL3レイヤを跨いだL2延伸が可能と
なるため、遠隔配置されている複数の仮想基盤にてバックアップ
サイトを構築する際は同じIPアドレスを使用できるため、
非常に有益です。

ただ、通常の基幹スイッチをただ単純にvxlanが流行っているため、
vxlanでネットワークを構成するだけでは威力は発揮しません。
それどころか、どことどこがL2のブロードキャストドメインかを
把握することが大変となり、運用や構成変更に伴う影響が広範囲に
及ぶことになり、管理できないNWになる危険性も孕んでいます。

技術というのは適材適所に使用して初めてメリットを見出す事が
できます。

技術があるから何でもかんでも使うというのではなく、きちんと
メリットを確認してから、適用することが重要だと思います。

皆さんの現場ではどうでしょうか。。

The following two tabs change content below.

庭田 圭

最新記事 by 庭田 圭 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア