入会申込
ログイン
TOP
協会概要
取組内容
会員向けサービス
賠償責任保険
ニュース
コラム
会員一覧
お問合せ
入会申込
ログイン
TOP
協会概要
取組内容
会員向けサービス
賠償責任保険
ニュース
コラム
会員一覧
お問合せ
COLUMN
コラム
TOP
>
コラム
>
フリーランス
>
屋号は変更できる?複数取得して良いの?
2023年02月28日
屋号は変更できる?複数取得して良いの?
フリーランス
目次
1
屋号の変更
2
屋号の複数取得
2.1
小林 聡太
屋号の変更
屋号はいつでも変更できる
ことを覚えておきましょう。
変更の方法も簡単で、毎年提出する確定申告書に新しい屋号名を記載するだけで完了です。
また、証跡を残したいという場合は再度開業届を提出して変更することもできます。
しかし屋号を変更することは今まで積み上げた信頼を減らす行為になりかねません。
よって変更する場合はしっかりリスクも確認したうえで行うことをオススメします。
屋号の複数取得
フリーランスの屋号は複数取得することが可能です。
たとえばエンジニアの他に収益目的のブログ運営を運営しているとしましょう。
この場合はエンジニアとブログ運営でそれぞれの屋号を持つ事ができるということです。
こうすることでそれぞれにより専門性な屋号を付けられたり、スムーズに事業を行うことができるようになります。
しかし先ほど述べたように屋号の取得は必須ではないので、複数の屋号を持つ事が煩わしい場合はとくに届け出は必要ありません。
実際私もエンジニアの他にライターやブログ運営を行っていますが、屋号は1つしか持っていません。
The following two tabs change content below.
この記事を書いた人
最新の記事
小林 聡太
Webエンジニアしてます。2020年に独立しました。 技術的なことから個人事業主として必要なことまで色々お話しします。
最新記事 by 小林 聡太
(
全て見る
)
コンポーネント指向の開発時において意識しているポイント
- 2023年11月30日
Vue.jsのslot要素についてのメモ
- 2023年10月31日
Vue.js v3系においてOptions API を使うかComposition APIを使うか
- 2023年9月30日
この記事をシェアする
前の記事へ
記事一覧
次の記事へ
関連記事
メモ:AWS Well-Architectedフレームワーク
【アニメ】【映画】「ロング・ウェイ・ノース」鑑賞記
現場の雰囲気
全体の人気記事
「修復されたレコード: /xl/sharedStrings.xml 」の修復方法
Macのターミナル(zsh)のlsを色付きにする方法
[Windows] jqを使ってJSONをCSVに変換してみる
【脱初心者プログラミング】変数名に気を付けよう
Zoomサインイン時「今回はzoomに対してサインアップする資格がありません」の対処法
カテゴリー
法律系
弁護士
司法書士
行政書士
弁理士
社会保険労務士
医療系
医師
看護師
歯科医師
鍼灸師
柔道整復師
整体師
不動産系
不動産鑑定士
マンション管理士
土地家屋調査士
不動産屋
IT系
映像制作
プログラマー
イラストレーター
システムエンジニア
WEBデザイナー
システムコンサルタント
建設系
設計コンサルタント
測量士
大工
建築士
塗装職人
その他
その他
配送業
コーチング
芸能
物販
スポーツ