農業に携わって1年半が経過しました。
もともと、会社員で脱サラして、農家になったので農家を取り巻く環境の古さが目に付きます。
例を出すと、
農協とやり取りが非効率的。資料の手渡し。電話で連絡など。
通信手段が未だにFAX
打ち合わせは対面でのみ、オンライン会議なんてほとんどできない。
おそらく、農産物も農協経由で市場に出しているので、昭和の流通方法でやっており、
手間がとてもかかっていそうです。
ただ、いろんな古いシステムに非効率な農業生産を行っているのはわかるものの、
わたしを含め農家は経営が素人なので、効率化が全くできておらず、農協に丸投げしているのが現実です。
農協が経営のプロを受け入れることができない限り、農業の効率化は難しそうです。
農家の平均年齢は68歳を超えています。大きな変化は起こせそうにありません。
非効率な農業により、収入の面の改善が乏しいと農業の魅力が向上せず、農業従事者は増えるはずもありません。
安全保障の面でも農業=食料の大切さを近年再認識していますが、農業従事者は減る一方です。
わたしにできることは、農業の変革を行ってくれる政治家に投票するくらいですが、
選挙には必ずその点を意識して投票を行っています。