「防災の日」とは、台風や地震をはじめとする災害についての認識を深め災害に対しどのように行動すれば良いのか考えることを目的に制定されたものです。
防災の日は、1923年9月1日に発生し10万人以上の死者・行方不明者を出した「関東大震災」に由来しています。
私たちの住んでいるこの日本は、非常に地震の多い国です。
地震は最初小さなゆれ(P波)から始まり次に大きなゆれ(S波)がやってきます。
小さな揺れがいったん収まっても、すぐに大きなゆれが来るのです。
頭を守りながら、ゆれが収まるまで待ちましょう。
また、建物から逃げる時はおさない・はしらない・しゃべらない・もどらないが基本です(先生の指示に従いましょう)。
避難場所は、地域によって決められています。家にいるとき・塾にいるとき、など「○○で地震が起こったら、○○に避難する」ということをあらかじめお家の人と話し合うことも大切です。!