一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 亜鉛について

亜鉛は体内に2g存在する重要な必須ミネラルの一つです。

亜鉛の主な働き                                            酵素の働きを活性化させる。                                     免疫機能のバランスを保つ。                                     ・ホホルモン、DNA、タンパク質作成のサポート。                                 体のエネルギー代謝や新陳代謝んおサポート。

亜鉛の効果                                              正常な味覚を保つ事ができる。(味覚低下は食生活の乱れの原因となり更なる亜鉛不足を招き悪循環になる。)                                            アンチエイジング、美容効果を促す。                                   質の良いいタンパク質を作成する為髪や肌を作る材料となる。                        脳の活性化や精神を安定させてうつ状態の改善が期待できる。                          免疫力を高め、ウイルス等の抵抗力を高める

過剰摂取の害                                             銅や鉄の吸収を阻害とる。下痢や貧血の原因となる。

亜鉛の適正量 ※年齢により異なりますので詳しくは厚労省資料をご参照下さい。                                            成人男性で1日11mg  成人女性1日8mg

亜鉛を多く含む食品                                                                                                                                                                           肉類:レバー、鶏モモ肉、赤身の牛肉                                  魚介類:牡蠣、ホタテ、しじみ等の貝類 うなぎ等                            大豆製品;豆腐、納豆等                                        特に牡蠣に豊富にふくまれ、ビタミンCと同時に摂取すると吸収が良くなる。

 

亜鉛は最も不足しやすいミネラルとして有名です。糖質や脂質中心の高カロリーの食事は亜鉛欠乏症を発症する可能性が高いといわれています。子供は新陳代謝が盛んなので特に亜鉛不足になりやすいとも言われています。                               亜鉛は体内で作成する事はできないので健康効果を最大限に生かす為には過剰摂取に注意して適正量を守って摂取する事が重要です。

 

The following two tabs change content below.

梶木屋 聡美

最新記事 by 梶木屋 聡美 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア