一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

皆さん日々の仕事のイライラなどのように解消していますでしょうか。
そんなイライラをマネジメントするスキルの
『アンガーマネジメント』
というものがあります。
日本ではあまり馴染みはないのですが、
アメリカでは1970年代から始まり心理教育の一種として紹介されました。
会社員やスポーツ選手など様々な職業の人々が、より良い生活や仕事、
人間関係を手に入れるために『アンガーマネジメント』を学んでいるとのことです。
企業側では新人研修にも取り入れられているところも、あるそうです。
『アンガーマネジメント』というのは簡単に言いますと
『自分のイライラや怒りの感情をコントロールして、イライラと上手に付き合う心理トレーニング』
のことを言います。
注意していただきたいのは、ここでのマネジメントは”上手に付き合う”という意味になります。
誰でもそうですが、人は怒りの感情を感情に取り除くことはできません。
このアンガーマネジメントの目的は
『自分自身で感情をコントロールして、怒りの感情に振り回されないようにする』
ということです。
ではイライラと上手に向き合っていくにはどうしたらいいのでしょうか。
怒りが起こる背景には「コアビリーフ」というものが関係してます。
コアビリーフとは”自分自身が正しいと思っている信念や価値観”のことを指します。
例えば、目上の人に敬語を使う。
この出来事は自体では怒りを生み出しません。
ですが、自分の価値観に照らし合わせたときに、そぐわないことがあるから、怒りが生み出される仕組みとなってます。
この「コアビリーフ」は誰しも持っていますが、それは自分しか分かりません。
人によって同じことでも、怒る人、怒らない人がいるからです。
まずは自分の「コアビリーフ」を知るところからスタートすることが大切になります。
どうやって「コアビリーフ」を知ればいいでしょうか。
自分が怒りやイライラを感じたときに、どのようなときに感じたのか、
自分の怒りまたはイライラのレベルはどれぐらいかをメモします。
このことを「アンガーログ」といいます。
メモを取っていくことで、自分がどんなときに怒りまたはイライラを感じたか、
見返すことで把握できるようになってきます。
それを客観的に見ることで、自分の考えや対応方法の対策がとれるようになっていきます。
最近”イラッとすることが増えてきたな”と思った方いたら、
一度『アンガーマネジメント』を試してみてはどうでしょうか。
The following two tabs change content below.

小林 啓

フリーランス2年目。リモートワーク中心でプロジェクトのマネジメントを行っています。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア