一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

今回は、事業用口座の開設についてお話したいと思います。

銀行口座は、会計上、個人用と事業用とで分けた方がよいというの言うまでもありません。もともと保有している口座で未使用のものがあれば、それを事業用の口座として使用するという形でもよいかと思います。

私の場合は、本腰いれて個人事業としてやっていく覚悟があったので、屋号付きの事業口座を新規に開設したいと考えていました。個人事業主というのは必ずしも社会的信用は高くないため、屋号付きの口座を所有することで多少なりとも信用を得たいという背景もあったのかもしれません。さらに、個人口座と事業用口座の間でお金の出し入れもありますので、都度手数料等が発生するのもいかがなものかということもあり、個人で使用しているメイン口座と同じ銀行で事業用口座を作りたいと考えました。

でも、1つの銀行で開設できる口座は、基本1人1口座までということをご存じでしたか(私は知りませんでした)?

銀行に問い合わせたところ、基本は1口座までだが、特定の事情があり銀行側の審査が通れば例外的に開設は可能ということでした。ただ、屋号付き口座を開設するための審査には個人事業主として実績(決算書等)が必要になるとのこと。開業したばかりの私は当然まだ決算情報もなく、当年中の開設は断念しましたが、屋号なし口座であれば審査次第では開設可能とのことでしたので手続きを進めました。

銀行の審査に必要なのは個人として事業をしていることが証明できるものということでしたので、私は下記の資料をもって審査に挑みました。
・開業届出書/青色申告承認所得申請書
・顧客との契約書(覚書等)
・見積依頼書
・見積書
・注文書
どういった審査がなされたのかよくわかりませんが、1時間以上待たされた後、窓口へ行ってみると、「審査が通ったので屋号付き口座もお作りいただけます」とのことでした。事前に聞いていた話と違うのでちょっと拍子抜けしましたが、屋号付き口座を開設することができました。

顧客に対して口座情報を伝える必要があるタイミングは、契約期間の作業が終わり請求書を発行するタイミングになると思いますので、それまでに口座が準備できればよいと思います。ただ、私の場合は1ヵ月単位で契約を繰り返す形をとっていますので、実質1ヵ月しか時間がなくかなり焦っていましたが、なんとかギリギリ請求書発行時のタイミングで屋号付き口座を準備することができました。

出来れば、顧客契約する前から口座は準備しておきたいものですが、事業用口座を開設するために事業をしていることを証明するもの(つまり契約書等)が必要であるため、どうしても顧客契約後の口座開設となってしまうので注意が必要です。事業を開始したタイミングから、きれいな口座(新規口座)を準備したいと思う方が多いと思いますが、屋号付き口座であったり、同行で2つ目の口座を開設する場合は多少時間がかかりますのでご注意いだければと思います。

The following two tabs change content below.

K.K

最新記事 by K.K (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア