一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

7月に入って、出張先のバーレーンから現在の生活のメインエリアのバンコクに戻りました。

中東出張から戻った初日の夜に早速チャーシューメンをいただきました。w

表題の件ですが、今回は海外で利用している決済方法について簡単に紹介します。
wiseはマルチカレンシーに対応したデビットカードを発行してくれるサービスで、アプリを使って海外送金も可能という、これまでクレジットカードや両替した現金しか支払い手段が無かった人に手軽に海外送金の手段を提供してくれます。
基本的にswiftなどを使った国際銀行間送金とは全く仕組みが違うもので、(個人的な理解で恐縮ですが)イメージとしては各国にwiseの銀行口座があり、各銀行に一定の金額がプールされている状態で送金を依頼すると、こちらの口座から振り込んだ国内の金額を相手先の国にあるwiseの口座から建て替え払いで依頼先の口座に振り込んでくれるというものです。(直接振り込みができない国への送金はswiftを使うことになるので、この場合は通常の国際銀行間送金となるため結構高めの手数料がかかります)
https://wise.com/

wiseの申し込みをすると物理カードとデジタルカードの発行ができますが、日本で発行されたwiseカードは両方ともApple Payなどへの登録はできないので、物理カード1枚あれば良いかなと思います。(タッチ決済可能なデビットカードが発行されます。国際ブランドはMasterのみと思います)
通常のクレカ決済であれば、wiseでなくても日本で使ってるクレジットカードも当然海外で使えますし、キャッシングも可能ですがレートと手数料を合わせて比べるとほとんどの場合でwiseの方が割安になるようです。

私自身は、キャッシングについてはwiseを利用し、通常のショッピングでの決済は普段使いのクレジットカードを事業決済用と個人決済用使い分けて利用してますが、細かく計算したら全てwiseの方がポイントやマイルの還元分を考慮しても安くなるようで、海外での利用パターンを再考してみようと思います。

 
ソムタム(パパイヤサラダ)、トムセープ(酸っぱ辛いスープで、タイの東北地方では、トムヤムクンよりこちらが有名)、ガイヤーン(焼き鳥)、コムヤーン(豚の首周り肉のグリル)、カオニャオ(餅米)といったイサーン料理がタイではコスパよく美味しいのでよくいただきます。
  
バンコク戻ってから、泳ぐのを日課にしていて、仕事の合間にプールで泳いでます。(夜はライトアップされて良い雰囲気で身体を動かすことができております)
たまにFoodPandaやGrabといったフードデリバリーで食事を配達してもらったり、近所のスーパーで特売で値段書き換えられた食事(これは寿司)を買ってきて、おうち居酒屋やったりしてます。

タイ国内の見込み顧客も徐々にコネクションができてきたので、しっかり滞在場所でのビジネスを推進するとともに、法人設立を行なったバーレーンや、これまで既にお仕事いただいてるベトナムや日本のお仕事も継続していきます。

The following two tabs change content below.

白井 千晶

フリーランスのグローバルITアドバイザです! (1)オフショア開発支援 (2)開発プロセス改善 (3)プロジェクト管理・PMO (4)システム企画・要求開発支援 (5)製品/サービスの海外展開支援

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア