一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 子どもの預け先ってどんなところがあるの?

こんにちは。フリーランス保育士としてベビーシッターをしている石田です。

今回はお子様の預け先についてのお話です。

子どもの保育・教育を考える際、さまざまな選択肢があります。幼稚園、保育園、こども園、学童、そしてベビーシッター。これらはそれぞれ異なる役割を持ち、家庭のニーズに応じた選択が求められます。

幼稚園は、3歳から就学前の子どもを対象にした教育施設です。教育を重視し、文部科学省の管轄のもと、基本的に午前から午後の早い時間までが保育時間です。教育カリキュラムに基づいた活動が行われ、集団生活を通じて社会性を育むことを目指します。

以前は専業主婦のご家庭がほとんどで、共働きでも午前中のみなどの保護者が多くいました。

現在では幼稚園の日程を終了してから預かり保育という形で夕方まで保育してくれる園が増えています。

幼保無償化によって金銭的な負担も軽減され、幼稚園を検討するご家庭も多くなった印象です。

 

 

保育園は、0歳から就学前の子どもを対象にした施設で、厚生労働省が管轄しています。保護者が仕事などで子どもを見られない時間帯に、長時間の保育を提供します。教育よりも保育が中心で、子どもの健康と成長をサポートする場です。労働や病気などを理由に保育に欠けるお子様をお預かりします。

 

 

こども園は、幼稚園と保育園の両方の機能を兼ね備えた施設です。内閣府が管轄しており、教育と保育の両方を提供するため、家庭の状況に合わせた柔軟な利用が可能です。保育時間も長く、幼稚園のような教育カリキュラムも取り入れられています。

 

 

学童は、小学生を対象にした放課後の保育施設です。放課後の時間や学校の休み期間中に、子どもたちが安全に過ごせる環境を提供します。主に働く保護者をサポートするために利用され、遊びや宿題のサポートが行われます。

 

 

そしてベビーシッターは、家庭内で個別に保育を提供するサービスです。保護者の要望に合わせて、柔軟な時間帯での保育が可能で、特別なニーズにも対応できます。家庭の生活リズムを崩さず、子どもに寄り添ったケアを提供できるのが特徴です。

 

これらの施設やサービスは、それぞれ異なる特徴と目的を持っています。家預け先は必ずしも一つではありません。ご家庭の状況やお子様の個性、保護者様の要望に合わせて最適な選択をすることが、お子様の健やかな成長を支える重要なポイントとなります。

The following two tabs change content below.

ベビーシッター るぽるぽ

最新記事 by ベビーシッター るぽるぽ (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア