一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

(柿内尚文「バナナの魅力を100文字で伝えてください」より引用、編集)

★今回のテーマ<伝わる法則 12>

『脳内チューニング』

「言っていること」と「思っていること」の不一致は、しょっちゅう起きます。

部下「すごく仕事が大変なんです!」上司「それが成長につながるよ。頑張ろう!」

頭の中では・・・

部下「成長はしたいけど、目の前に追われ、仕事を効率化できるよう上司に調整してほしい」上司「部下に成長してほしい、そのためには自分で解決して今の自分を乗り越えてほしい」

価値観や大切にしているものは人それぞれ違うので、完全に同じになることはありません。

でも、コミュニケーションの不一致を改善することは可能です。それこそがお互いの脳の中にあるゴールとイメージを共有する作業「脳内チューニング」です。

やり方のポイントは3つです。

ポイント①

) 相手とのゴールを共有する

ポイント②

「質問」でチューニングする

ポイント③

お互いの頭の中を見える化させながら進めていく

上記を踏まえ、2人の脳内をチューニングすると、

  • 2人とも「成長」に関しては同じ思い
  • 上司の「努力で解決してほしい」に対し、部下は「仕事を調整してほしい」の思いがある。

であれば、話し合う場を設け、この部分をお互いに共有していけばいいのです。お互いに質問していき、どの部分に仕事の調整がいるのかを見える化させることで、解決への道筋が見えてきます。

知り合いの美容師さんから聞いた話があります。

髪を切るときに気を付けないといけないことがあるそうです。それは、「お客さんが持っているイメージと自分が思っているイメージは違う」ということを認識すること。例えば、「10cm位切ってください」とお客さんから頼まれたとしても1回考えるそうです。これこそ脳内チューニングです。髪質やうなじの位置などは人それぞれで、お客さん自身も自分の特徴を分かっていない人も多い。そこでお互いのイメージの確認を行っているそうです。雑誌のカタログを見せたり、お客さんの髪の特徴を伝えたりして、お客さんが持つイメージを質問しながら見える化していく。美容師さんは数多くのデータを持っているので、過去の失敗事例なども伝えながら、お互いの脳内でできるだけ近いイメージになるように調整していくわけです。

The following two tabs change content below.

石田 洋二

最新記事 by 石田 洋二 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア