ナマステ! Takuです。
多くの企業においてマネージャーの方々が抱える大きな課題の一つが「人の話を聴く」スキルです。
立場上、部下からの相談やアドバイスを求められることは多いものの、その対応がうまくいっていない場面もよく見受けられます。
先日、ある大企業のマネージャー向けに「話を聴くスキル」をコーチする機会がありましたが、そのマネージャーが行なっている面談は以下のような感じでした。
部下が仕事の悩みを抱え、マネージャーに相談しています。
部下は真剣な表情で自分の気持ちを伝えようとしましたが、話の途中でマネージャーが急に口を開き持論を展開し始めました。
「それはこうすれば解決するよ!自分の経験では…」と、自分の成功体験やアドバイスを一方的に話し、満足そうな顔をして終わりました。
部下はそれ以上何も言えなくなり、黙り込んでしまいました。
このような状況、あなたの周りでも見たことはありませんか?
もしかしたら、あなた自身がそのような行動を取ってしまっているかもしれません。
人が本音を話すためには、まず「聴いてもらえる」という安心感が必要です。
しかし、上記のように話を途中で遮られると、相手は「この人は自分の話を聴くつもりがない」と感じ、結果的に本音を隠してしまいます。
これは信頼関係の崩壊に繋がり、部下が持つ潜在的な問題に気付けないまま組織全体に悪影響を及ぼす可能性があります。
部下や同僚が話している時、つい「でも、それは〜」と自分の意見を言いたくなることがありますが、これは要注意のサインです。
相手の話に「でも」を入れると、それは暗黙のうちに「あなたの意見は間違っている」と伝えることになります。自分の話をするのは少し我慢してみましょう。
相手の話をただ「聴く」ことを意識してください。
アドバイスや意見を言う前に、相手の話が終わるまで待つ。
話が終わったら、「それは大変だったね」や「どんな風に感じたの?」など、相手の感情に寄り添うフィードバックをしてみましょう。
相手が安心して話せる場を作り、心理的安全性を高めることが真のリーダーシップと言えるでしょう。
私たち自身と、ご家族や親しい方々、そして世界中の全ての方々に平安を。
OM, Shanti, Shanti, Shanti