一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

個人事業主になってから、初めての確定申告の時期が近づいてきたため、税金について勉強しようと思います。まずは所得税について調査しました。

所得税は、個人の所得に対して課される税金で、日本では累進課税制度が採用されています。この制度では、所得が増えるにつれて税率も高くなる仕組みです。総所得金額から必要経費や各種控除を差し引いた『課税所得』に基づいて、所得税が計算されます。 各税率は以下の通りです。

課税所得 税率 控除額
1,000円~194万9,000円 5% 0円
195万円~329万9,000円 10% 9万7,500円
330万円~694万9,000円 20% 42万7,500円
695万円~899万9,000円 23% 63万6,000円
900万円~1,799万9,000円 33% 153万6,000円
1,800万円~3,999万9,000円 40% 279万6,000円
4,000万円以上 45% 479万6,000円

 

例えば、課税所得が500万円の場合、500万円の20%で100万円になるわけではなく、段階ごとに以下のように計算します。

  • 195万円 × 5% = 9万7,500円
  • (330万円 – 195万円) × 10% = 13万5,000円
  • (500万円 – 330万円) × 20% = 34万円

合計で57万2,500円となります。

この計算を簡単にするために、表の「控除額」を利用すると、以下のように計算できます。

500万円 × 20% – 42万7,500円 = 57万2,500円

税率で特に注目したのは、課税所得が330万円を超えると10%から20%に引き上がる点です。私は年間の売上目標を500万円程度に設定していますが、適切な経費計上と各種控除を活用することで、課税所得を効率的に管理していきたいと考えています。

The following two tabs change content below.

田森

最新記事 by 田森 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア