一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

課題とTODOの違いについて

「課題」と「TODO」は、どちらもやるべきことを表す言葉ですが、ニュアンスや範囲に違いがあります。

課題

  • 問題点や目標: 現状と理想のギャップ、達成したい目標など、解決すべき問題や目標を指します。
  • 広範囲: 具体的な行動や手順までは決まっていないことが多く、解決に向けて検討や分析が必要な場合があります。
  • 抽象度が高い: より抽象的な概念で、具体的な作業に落とし込む必要があります。

例:

  • 「売上を10%向上させる」
  • 「顧客満足度を上げる」
  • 「新しい製品を開発する」

TODO

  • 具体的な行動: 課題を解決するために、実際に実行するべき具体的な作業や行動を指します。
  • 細分化: 課題を達成するために、より細かい単位に分割された作業です。
  • 期限付き: いつまでに完了させるか、期限が設定されていることが多いです。

例:

  • 「顧客アンケートを実施する」
  • 「新製品の企画書を作成する」
  • 「来週の会議資料を準備する」

課題とTODOの関係

  • 課題からTODOへ: 課題を達成するために、具体的なTODOを洗い出すことで、作業が明確になります。
  • TODOの集積が課題解決へ: 多くのTODOを完了させることで、最終的に課題が解決されます。

まとめると、

  • 課題は、何を達成したいかという目標であり、TODOは、それを達成するために何をすれば良いかという具体的な行動です。
  • 課題はより抽象的で広範囲、TODOはより具体的で範囲が狭いです。

どちらを使うべきか

  • 全体像を把握したいとき: 課題を明確にすることで、プロジェクトの全体像を把握しやすくなります。
  • 具体的な行動に移したいとき: TODOをリストアップすることで、何をすべきかが明確になり、作業を進めやすくなります。

状況に合わせて使い分けましょう。

例えば、プロジェクトの初期段階では、まず課題を明確にし、その後、課題を達成するためのTODOを洗い出すという流れが一般的です。

The following two tabs change content below.

中村 謙太

最新記事 by 中村 謙太 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア