一般の方にとって、行政書士への依頼や相談は、なかなかにハードルが高い行為のようです。しかしながら事業を営んでいる方などは、必要な手続きを依頼する行政書士を探さざるを得ない状況が、いずれ出る可能性も高いでしょう。
いざ行政書士を探す必要が生じた場合、知人の紹介などで良い方と出会えれば、それに越したことはありませんが、そのような伝手が無い場合はインターネットなどを活用して自力で探すしかありません。このような場合、多くの方は「まともな行政書士なのだろうか?」という不安が生じるかと思います。特に「費用感はどのくらいか?」というのは大きな不安の一つではないしょうか。実際、業務完了後、当初出されていた見積の何倍もの金額を請求されてびっくりしたという話はちょくちょく耳にします。士業の中でも様々な種類の許認可等を手掛ける行政書士は、他士業に比べてこのようなトラブルが多い気がします。
実際のところ、我々も蓋を開けてみないと正確な作業量は分からないことが多く、最初に出した見積の金額での約束で受任した場合、まったく割に合わないややこしい案件だったという経験は、私もあります。
では依頼する側は、完了後にいくら請求されても泣き寝入りするしかないのか?というと、そういう訳ではありません。なぜなら、受任してみないと正確な作業量が分からないとはいえ、経験豊富な方であれば、案件の種類によってある程度の上限の目安は付けられるはずだからです。
よって初めての行政書士に依頼する場合は「最初に出された見積の金額で受任してもらえるのか?」、見積額から変動する可能性があるのなら「上限はどのくらいか?」、この点をしっかり確認しましょう。
仮に受任した後に思ったより大変な案件であっても、作業の目安を事前に提示するのは専門家である行政書士側の責任であって、その負担やリスクを依頼者側に丸投げするのはプロとして不誠実であり、金額の上限を提示できない行政書士には依頼しない方が無難であるといえます。