一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • Linuxディストリビューションについて

プログラミングに使うLinuxディストリビューションを選ぶとき、どれが良いか悩む方は多いと思います。そこで今回は、代表的なLinuxディストリビューションの特徴を「プログラミング用途」に絞ってわかりやすく紹介します。自分のやりたいことに合った環境を見つけて、快適な開発ライフを送りましょう。


1. Ubuntu

初心者向けに使いやすく、世界中で人気の高いディストリビューション。

  • ポイント1:初心者も安心
    インストール時の画面がわかりやすく、Linuxに慣れていない人でも使いやすいです。
  • ポイント2:ソフトが豊富
    「apt」というコマンドで開発ツールやソフトを簡単にインストールできます。
  • ポイント3:LTS版の安心感
    LTS(長期サポート)版なら5年ものサポート期間があるため、長く安定して使えます。

おすすめ場面

  • 初めてLinuxに触れる人
  • 社内や個人の開発で、すぐに環境を整えたい人

2. Debian

安定重視で長く使える、伝統的なディストリビューション。

  • ポイント1:とにかく安定
    新しいソフトが出回るのは少し遅めですが、その分アップデートによる不具合が少なく、安心して使えます。
  • ポイント2:軽量でカスタマイズ自由
    最小構成から始められるため、サーバーとして使う場合や必要最小限の開発環境を作りたい場合に便利。
  • ポイント3:Ubuntuのベース
    Ubuntuの元になっているため、Ubuntuと似た仕組み・コマンドで使いやすいです。

おすすめ場面

  • 長期にわたり環境を変えたくないプロジェクト
  • サーバー用途や、堅牢さを重視したい場合

3. Fedora

Red Hatが支援する、最新技術をいち早く取り入れるディストリビューション。

  • ポイント1:常に最新のソフトウェア
    カーネルやプログラミング言語のアップデートが早く、モダンな開発を試すのに向いています。
  • ポイント2:Red Hat系の学習に最適
    将来的にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)の知識が必要な仕事を目指すなら、早めに慣れておくと便利。
  • ポイント3:パッケージ管理はDNF
    Debian系とはコマンドが異なりますが、簡潔で高速に動きます。

おすすめ場面

  • 新しい機能やフレームワークをすぐ試したい
  • Red Hat系のシステムに興味がある、または将来仕事で使いそうな人

4. Arch Linux

ローリングリリースで常に最新! 自由度が高く、Linuxを深く学びたい人向け。

  • ポイント1:ローリングリリース
    こまめにアップデートが入るため、最先端のソフトウェアに常に触れられます。
  • ポイント2:徹底的にカスタマイズ可能
    あらゆる設定やインストールを自分で行うため、Linuxの仕組みを学ぶのに最適。
  • ポイント3:AUR(Arch User Repository)
    公式リポジトリに無いソフトもユーザーコミュニティが用意していて、幅広いアプリケーションが手に入りやすいです。

おすすめ場面

  • Linuxそのものを学びたい、カスタマイズ大好きな上級者志向の人
  • 常に最新のプログラミング言語・ライブラリを追いかけたい人

5. CentOS Stream / Rocky Linux / AlmaLinux

Red Hat Enterprise Linux互換の安定志向ディストリビューション。

  • ポイント1:エンタープライズ仕様
    企業や大規模サーバー運用で使われるRHELとほぼ同じ環境を無料で利用できる。
  • ポイント2:CentOS後継の選択肢
    従来のCentOS 8サポート終了を受け、CentOS StreamやRocky Linux、AlmaLinuxが注目されています。
  • ポイント3:大企業の環境に近い体験
    大規模プロジェクトを想定した勉強をしたいなら、RHEL互換が便利。

おすすめ場面

  • 企業サーバーや本番運用に近い環境で開発練習をしたい
  • Red Hat系列のディストリビューションを長期的に使用したい

6. Linux Mint

Ubuntuベースで、使いやすさ・軽快さ重視のデスクトップ向けディストリビューション。

  • ポイント1:UIが初心者向け
    Windowsに似た操作感があり、Linuxに初めて移行する人も馴染みやすい。
  • ポイント2:軽量に動く
    機能的にはUbuntuと似ていますが、比較的軽快に動くため古いPCでも使いやすい。
  • ポイント3:Ubuntuのソフト資産が活用可能
    Ubuntu同様、「apt」を使って開発環境を簡単に整えられます。

おすすめ場面

  • 軽めのデスクトップ環境で快適にコーディングしたい
  • Ubuntu派生の安心感を得つつ、使いやすいUIを重視したい

7. openSUSE

YaSTツールでGUI設定が充実。安定版とローリングリリース版を選べる。

  • ポイント1:YaSTによる統合管理
    ソフトウェアのインストールやシステム設定をまとめてGUIで管理しやすいのが特徴。
  • ポイント2:安定版と最新版から選べる
    長期的に安定させたいなら「Leap」、最新を追いかけたいなら「Tumbleweed」と、目的別にディストリビューションを選択可能。
  • ポイント3:独自コミュニティ
    Debian系やRed Hat系よりメジャー度は少し落ちますが、老舗ディストリビューションで日本語情報も増えています。

おすすめ場面

  • GUIでの管理をメインにしたい、システム設定に慣れていない人
  • こだわった環境構築がしたいけど、Arch Linuxほど踏み込みたくはない人

8. どれを選べばいいの?

  • Linux初心者・情報量を重視
    Ubuntu, Linux Mint
  • 安定した環境で長期運用したい
    Debian, Rocky Linux, AlmaLinux
  • 最新技術をどんどん試したい
    Fedora, Arch Linux, openSUSE Tumbleweed
  • 企業や大規模プロジェクト向けの知識を身につけたい
    CentOS Stream, Rocky Linux, AlmaLinux(RHEL互換系)

まとめ

プログラミング用のLinuxディストリビューションを選ぶときは、

  1. 「最新技術を使いたいのか?」それとも「安定性が大事か?」
  2. 「どのパッケージ管理が使いやすいか?」
  3. 「自分の将来のキャリア(エンタープライズ向けか、最新技術か?)」

といった観点で決めると失敗しにくいです。

最初は UbuntuLinux Mint のように情報が多くて扱いやすいものを使ってみるのがおすすめです。慣れてきたら他のディストリビューションにチャレンジしてみると、より深くLinuxの世界を理解できるでしょう。自分にぴったりのLinux環境を整えて、快適な開発ライフを楽しんでください!

The following two tabs change content below.

山田 飛翔

最新記事 by 山田 飛翔 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア