個人用のデスクトップパソコンの電源が入らない!と思ったら何度も連打・強く押していたら入った。。
どうやら電源ボタンの接触が悪くなっていた模様。
因みにPC内部にかなり埃がたまっていたので掃除掃除。
まだ3年しか使っていないのにも関わらず、電源ボタンが入らなくなるのはちょっと致命的。。
これはいつ起動できなくなるやも分からない状態と判断し、早々にデータのバックアップを開始した。
さてこうなると、次に買うべきパソコンの候補は早めに検討しておかなければならないなと。
実は前々からノートパソコンにしようかな。。と考えていたので、どのメーカーの機種にしようか調べるのはワクワク。
ガジェット好き兼、新しい物好きってこれだから。。すぐ買い替えようとしちゃうのでね。。
現在のPCは、
副業でイラストや画像編集が十分できるだけのスペック、グラボが搭載されてある。
3Dモデルの作成や、動画編集もやるかなという考えでこのスペックにしたのだが、結局後者はこの3年間全く手を付けなかった。。
つまり、必要以上のスペックのPCを買っていたことになる。。
結局普段使い + たまにイラストを描く程度でいいので、グラボなどは不要なのかもしれない。(この辺どうなのだろうか。。はやりあったほうがいいのかな。)
とりあえずざっと思いつく感じ、以下のメーカーから選択しようかなと考えている
・ドスパラ
・HP
・Dell
・Lenovo
・Mouseコンピュータ
正直、ガレリアは今使っているデスクトップPCだし、電源の件もあってちょっと控えたい感じ。。
ざっと見てみたのだが、クリエイターノートって意外とグラボが非搭載だったりするのだが、自分の使い方的に大丈夫なのかなと少し不安。。
買うなら、14インチの少し小型なノートが欲しいと考えている(どうせ別の大きいモニターに移して使うので)。
上記条件だと、デスクトップPCなら10万前後で買えるのだが、ノートだとやはり値段は20万が見えてきてしまう。。
うーん、そこまでPCを開く時間も減ったし、新しいPCにそこまでお金をかける必要性がまったく見いだせない。
もう少し考えよう。。