確定申告も近づいてきて、、2024年の輸出許可書を取り寄せる必要がありました。
その際にFEDEXで取り寄せた際のめもをここに書きます。
FEDEXの場合は、少ない件数の取り寄せであればお問合せからできるみたいです。
件数が多い場合はサポートにお願いすれば、複数件を同時に依頼できるエクセルのシートを提供してくれます。
なので、まずこのエクセルシートの取得とこのエクセルシートの送り先のメールアドレスを取得しました。
次に、エクセルに記載しないといけない、輸出許可書を取り寄せる荷物の追跡番号の一覧を準備する必要があります。
追跡番号の一覧はFEDEXのレポート機能からダウンロードする事が可能です。
しかし、、この機能は直近3カ月までしかダウンロードできません!!
この場合はサポートに問い合わせます。
3か月より前のデータが必要な場合は、FEDEXのサポートにお願いすると、必ずではないですが、3か月以上前のデータを提供してくれます。
今回私は、1年分のデータを提供してもらいました。
あと。。データをお願いしたら、同時に輸出許可書を作って提供してくれました。
当たりのサポートさんであれば、この段階で輸出許可書を取得することが可能です。
当たりではなかったら、貰ったデータを元に提出用のエクセルに追跡番号一覧を貼り付けて、教えてもらった申請用のメールアドレスにエクセルファイルを提出すれば、
FEDEXから申請した荷物の輸出許可書が送られてきます。
今回の経験から、FEDEXの発送情報のレポートは毎月月末とかにダウンロードしておいた方が良いなと思いました。
※
ちなみに、輸出許可書は過去3年までしか提供してくれないみたいなので、許可書の取り寄せは毎年きちんとした方が良いなと感じました。
毎月月末のレポートダウンロード。年末に輸出許可書を依頼みたいな流れでいいかもしれません。
誰かの参考になれば幸いです。
The following two tabs change content below.