一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • スクラムマスター資格について

こんにちは。

私はCSMというスクラムマスター資格を以前取得したのですが、

更新が必要だという旨のメールが先日届きました。

なので、今回のテーマにしようと思います。

 

スクラムマスターとは、スクラム開発のリーダーのような立場で、チームのメンバがスクラムを理解し、実践する手助けをするような立ち位置です。(スクラムの良さやメリットを効果的に伝えるのも役割です)

 

そして、そもそもスクラム開発とは、アジャイル開発の一種で、

上流→下流というウォーターフォール型ではなく、機能を細かく分割し、ユーザ要望の高いものから細かな機能単位で開発を進める点が特徴です。

メンバー同士の連携が重視される開発手法であり、ラグビーのスクラムになぞらえてこのように呼ばれているようです。

 

CSMは数あるスクラムマスター資格の一種で、「CertifiedScrumMaster」の略です。

The following two tabs change content below.

T.Y

システムエンジニアです。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア