こんにちは、兼田です。
前回は「Excel」の初心者のために最初に覚えることをご紹介しました。
Excelを効率的に使いこなすには、ショートカットキーの活用が欠かせません。
マウスを使わずに操作できるので、作業スピードが格段に上がります。
今回は特に便利なショートカットキーを厳選して紹介します。
1. 基本操作のショートカット
まずは、Excelの基本的な操作を素早く行うためのショートカットを覚えましょう。
Ctrl + S(保存):データを保存しておくことは基本中の基本!
Ctrl + Z(元に戻す):操作を間違えたときにすぐに修正可能。
Ctrl + Y(やり直し):Ctrl + Zで戻した操作を再実行できる。
2. セルやデータの操作
データ入力や編集をスムーズにするショートカットも覚えておくと便利です。
Ctrl + C(コピー)
Ctrl + X(切り取り)
Ctrl + V(貼り付け)
Ctrl + D(上のセルをコピー):連続したデータ入力に便利。
Ctrl + R(左のセルをコピー):横方向のデータ入力を効率化。
F2(セルの編集):マウスを使わずにセルを編集できる。
3. 行や列の操作
表を編集するときに役立つショートカットも押さえておきましょう。
Ctrl + Space(列全体を選択)
Shift + Space(行全体を選択)
Ctrl + Shift + “+”(行・列の挿入)
Ctrl + “-“(行・列の削除)
4. 便利な検索・移動ショートカット
大量のデータを扱う際に、検索や移動をスムーズにするショートカットも必須です。
Ctrl + F(検索):特定のデータをすぐに見つけられる。
Ctrl + H(置換):データを一括変更するときに便利。
Ctrl + →(矢印)(データ範囲の端へ移動)
Ctrl + Home(A1セルに移動)
ショートカットキーを活用すれば、Excel作業の効率が大幅に向上します。
最初は覚えるのが大変かもしれませんが、少しずつ使いながら身につけていきましょう!