一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 証券口座のフィッシング詐欺

2025年3月 某大手証券口座に不正アクセスされ勝手に株取引がされていて 損失を被るという被害が出ているようです。
具体的には中国企業株という事で 該当株の取引注文を一時停止し対策しているようですが すでに多数の被害者がいるようです。
原因はフィッシング詐欺だというのですが 被害にあった方は詐欺にあっていたのに気が付かなく
違和感はまったく感じなかったとの事です。自身が取引している証券会社からの定期メール内容はいつもと変わりなく、
そのメールからログインを行った事でパスワードが漏れていたという事です。
定期的にパスワードを変更していても日々口座の残高を確認していても一回のフィッシング詐欺で捕まっただけで被る。
証券会社から送られる定期メールの文面、デザイン等が遜色なければ気が付きませんよね!恐ろしい事です。
ちなみに不正アクセス、フィッシング詐欺での盗用原因でも損失は補償されないとの事ですので 個人ができるセキュリティは滞りなく行う必要があります。
この件で各社 改めて2段階認証の設定を顧客に促しセキュリティ強化を図っていくようですが これで対策となるのでしょうか?
皆様方もお気をつけてください。

The following two tabs change content below.

森岡 俊雄

最新記事 by 森岡 俊雄 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア