令和7年4月より表題のような安全対策が施行されるそうです。罰則として自動車の使用停止、行政処分の可能性と国土交通省から通知のハガキが来ました。貨物軽自動車安全管理者の選任と講習の受講が必要で、講習はインターネットでの受講が可能ということです。僻地に住んでいる私にとっては、ネットで受講できるというのは有難いことです。業務記録の作成・保存については、これまでも実施していたのですが、より詳細な内容が必要のように定められているようなので改善して対応していこうと思います。運転適性診断については、取引先の運送会社で年1回実施しているので問題ないようです。新年度から新たな制度が始まり、通常業務以外にもしなければならないことが増えました。猶予期間が2年ほどあるということなのですが、早めに届け出を済ませて新年度も頑張っていこうと思います。