私は歯科衛生士20年以上しています。ブログもインスタも興味がなくやったことがないという人間なので、うまく伝えられることは難しいですが、歯科のマニアックな情報を書かせて頂きます。
私はつまようじ法の認定歯科衛生士を取得しています。
つまようじ法とは
つまようじのように歯ブラシの毛先を歯と歯の間に出し入れすることにより、歯間部の歯肉のマッサージと歯垢除去をおこなうブラッシング法です。
言葉よりで伝えるのは難しいので、YouTubeなどでブラッシング方法を見てもらったら分かると思います。
歯科衛生士歯石を取る、患者さんが上手に磨けるように指導する、と教わってきた概念を覆されました。
こちらが一生懸命に磨き方を指導してもうざがられ、歯石を血眼になって取っても痛い、痛いと嫌がられ、虫歯だけ治してくれればいいから!と患者さんには逃げられる一方でした。
つまようじ法の考え方は患者さんに指導しない、術者磨きのみ、歯ブラシで歯肉を鍛える、歯石は取らないという考えなのです。(歯ブラシの邪魔になる歯石は取りますが)
歯石取らずに本人に磨き方教えないなんて歯周病が改善してされる訳がないやんって思いましたが、つまようじ法の術者磨き方だけする、歯石を深追いしない、とにかく歯ブラシだけする、というやり方に変えたところ…
患者さんが歯ブラシが気持ちよかったと戻ってきてくれるようになりました。
つまようじ法を行うと必ず歯肉が改善されているので、歯石も取りやすく、そして患者さんからどうやって磨けばいいの?と聞いてきてもらえるようになりました。
つまようじ法は本当に歯肉がみるみる良くなります。
人にやってもらうと本当に気持ちの良い磨き方なんです。
歯肉から出血したことはないですか?つまようじ法で歯肉は改善されます。
一度つまようじ法を取り入れている医院に行ってみて下さい。