わたしが3月に活動した内容として掲題の内容を主に報告いたします。
使用したプラットフォーム:Copilot studio
開発内容:自動返信BOT
詳細:わたしが個人事業主として請け負っているプロジェクトのwebアプリにおいてトラブルや質問などが発生した場合、問題の内容を入力する場所をweb上に設置。ご依頼者様が問題内容等を入力することで自動で問題を割り振り、各所へ連絡。尚、質問のみで終了できる問題の場合はご利用者側で質問内容が完了されたかボタンをクリックしてもらうか、5営業日が過ぎると自動的に完了扱いとなる。
課題:公開されているLLM(大規模言語モデル)を利用しているが、自動返信パターンに融通が効かないものがまだまだ多い(イメージとしては最近増えてきた各社の自動AI返信BOTをイメージしていただければ良いと思います)。お客様が聞きたい内容に対して適切と思えない返信をすることがまだまだ多い。機械学習による自動には対応しているが、どのように学習していくのかわたし自身にまだまだ経験が足りていないため、現時点ではどのくらいの曲線で改善されていくのかが不明。この点は今後の調査と検証で確認したいと考えている。