こんばんは。
PMOという仕事をする上で、会議をすることがあります。
PMOは会議の進行および、会議の議事録を作成します。
プロジェクト規模にもよりますが、規模によっては一日に何回も会議に参加し、議事録を書くということが多々発生します。
議事録がいらないものもありますが、なかなか会議が重なると大変ですよね。
私自身、昔から議事録を書くのが苦手で、話していること全てを書いてしまう癖があります。
1時間、2時間の会議だとその量も膨大!
やり取りが活発な会議になると、何を言っているのか分からなくなり、結果どうなったの?で終わったりします。
そこで議事録を書く上で大事なことを記載します。
大事にしていること3つ
1.会議の録画、録音は必須(NGの場合もありますので、事前確認が必要です。)
2.要望・疑問、それに対する返答のみを記載する。
3.結論を記載する。
全て書いてしまうと、読み手がどこが重要かが分からなくなってしまうため、シンプルに、簡潔に書くのが大事です。
もちろん全ての業務に当てはまるわけではないため、職場のやり方を確認して、読み手がわかりやすいように議事録をとることをオススメします。