3月中に投稿しようとしていましたが、タイミングを逃していました。
申し訳ございません。
まだ開発環境は……できておりません。
ただ最近知ったことを報告させて頂きます。
pytestでのオプションについて、ちょっと勉強していました。
カバレッジの取得やそれをレポートファイル化したり、
詳細な出力を表示したり、標準出力をキャプチャせずにそのまま表示させたりできることは知っていたのですが、
前回NGだったケースのみ実行したり、
最小の出力にしたり、処理時間の計測、テストの並列化などもできたりするんですね。
またどこかのタイミングで色々触ってみたいなと思いました。
今月もがんばっていきましょう。