経理と財務の違い
経理が管理するのは、かんたんにいうと「会社がこれまでに使ったお金」といえます。それに対して財務が管理するのは、「会社がこれから使う、または必要になるお金」です。
財務の主な役割は、お金の管理を行いながら将来の資金計画を立て、必要に応じて資金を調達することだといえます。そして、その資金計画や資金の調達・運用のもとになるのが、経理が作成した貸借対照表や損益計算書といった財務諸表です。
大企業などでは財務部門を設置し、CFO(最高財務責任者)と呼ばれる財務責任者が置かれることもあります。中小企業の場合は経営者が財務を担ったり、顧問税理士などの専門家に財務の相談を行ったりすることも珍しくありません。