一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

最近はやりのテレワーク。作業環境の違いを理解しておきたい。

テレワーク 作業環境

作業環境を整理する前に、テレワークとは何かを確認する。

勤労形態の一種で、情報通信技術(ICT、英: Information and Communication Technology)を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。
「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語。
引用 : テレワーク – Wikipedia

本記事では「作業環境」は場所を示すものではなく、どんな技術を活用しているのかをまとめておく。

情報通信技術

リモートデスクトップ

物理的に存在している端末(PC等)を遠隔で操作する技術の総称。
リモートデスクトップ用のソフトウェアがあれば簡単に在宅作業を導入することが出来るが、以下のような制約・懸念が発生する

  • セキュリティに懸念がある
  • 物理的に端末を準備しなければいけない
  • 電源とインターネットの接続を維持しなければならない

作業者全員がリモートデスクトップで作業することも出来なくはないが通信障害や強制シャットダウンが起きた場合、端末を直接操作しない限りは作業は継続できなくなってしまう。

仮想デスクトップ基盤

略称 VDI (Virtual Desktop Infrastructure)。
物理サーバーがあたかもデスクトップで作業してるかのような仮想環境を作り出して画面を転送する技術。
リモートデスクトップは端末と利用者が1対1で構成されているのに対し、VDIは1対多で構成される。
リモートデスクトップと比べ、セキュリティ対策を取る端末が限定されるため、個人情報の漏洩リスク等は防ぎやすいといえる。

物理サーバーの性能と同時利用者数は比例するので、ハイスペックな物理サーバーさえ準備できれば遠隔操作に支障はない。

デスクトップ・アズ・ア・サービス

DaaS (Desktop as a Service)。デスクトップ環境は仮想化されたもの、という意味ではVDIと同じ。
VDIとの違いはオンプレミスで提供されているかクラウドで提供されているか、になる。

VDIに比べ、デスクトップ環境がクラウドから提供されたものとなるためカスタマイズ等自由度は下がるが初期費用や運用コストを考えるとDaaSの方を選択した方がよい場合もある。

最後に

システムエンジニアとして、テレワークで何を使っているかくらいは答えられるようにしておきたいところ。
本記事では小職が最近よく耳にする技術をあげただけで、ほかにも多様な技術は存在している。
興味がある方は是非、自身で調べてみてはいかがだろうか。

 

The following two tabs change content below.

山﨑 昭博

最新記事 by 山﨑 昭博 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア