一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • #2 宅配の仕事について

みなさんこんにちは、こんばんは。

個人事業主として宅配の仕事を始めて2ヶ月が経とうとしています。

今日は始めたてから2ヶ月目までの心境をお話ししていこうと思います。

私は茨城の県南エリアで、飛脚がトレードマークの会社さんの2次請けとして軽バンで宅配をしております。

正直、宅配の仕事を始めて1〜2週間は本当に稼げる様になるのか毎日が不安でした。

初月前半の荷物持出し平均は100個、配完平均は80個前後で130個ほど荷物を持出しすると休憩も取れない程走りっぱなしで、あらためてサラリーマン時代の基本給を稼ぐのがどれほど大変かを痛感しておりました。

しかし、道を覚えてエリアにも慣れ体力もついてくると荷物の量にも慣れて余裕が出てきた為、初月後半はエリアを広げてもらい2ヶ月目には通常の1.5倍のエリアを任せてもらえる様になり、荷物持出平均は120個、配完平均は100を切らなくなってきました。

配完平均100個を切らなくなると経費を引いても日本の平均年収と言われている金額に近くなってきます。

私はこの宅配の仕事を始めた月は業界で言う閑散期の終わり頃となり、現在は荷物の量が増え続けています。

2ヶ月目となるいまの心境は「稼げるか?」ではなく「稼いでやる!」に変わり、荷量が多い時は「できるか?」ではなく「やってやる!」という気持ちで日々、昨日までの自分を超える挑戦を楽しんでいます。

物事のマイナスな面に目を向けがちですが、見方を変えると行動が変わり気持ちも変わってくるというお話しでした。

 

The following two tabs change content below.

本郷 礼

最新記事 by 本郷 礼 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア