大阪万博、行かれましたか?
昔の万博は今の様にITが発達していないので
今ほど情報を得ることが難しかったですが
現在はITのおかげで内容もだいぶ知れることが出来ますね。
このようにIT技術の進歩は素晴らしいことですが
元々、IT技術の始まりは軍事利用のためでした。
今も最新のIT技術は軍事分野において急速に応用が進んでいて
特に人工知能(AI)、ビッグデータ、クラウドコンピューティング
そして量子技術は、現代の戦争形態や安全保障のあり方を大きく変えつつあります。
AIは無人機(ドローン)や監視システムに導入され
敵の動向を迅速かつ正確に分析する能力。
また、ビッグデータの解析により
戦場の状況把握やサイバー攻撃の予兆検知が可能になりました。
クラウド技術は情報共有と指揮系統の柔軟性を高め
リアルタイムでの戦術判断に使われたり
量子通信や量子コンピュータは今後、
軍事通信の安全性や暗号技術を根本から革新する可能性を秘めてます。
技術の進歩は必要な事ですが
争いや犯罪がより様になる手段として
利用されないことを祈るばかりです。