一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 仕事車メンテナンス①

私の仕事車は、2008年式走行230000キロ超えのベテランなので、いつ何か故障があってもおかしくないのですが、先月から今月は続けてトラブルに遭遇しました。

先月のある朝、通勤でセンターに到着してすぐにエンジンに異音を感じてアクセルもいつものようにスムーズに上がらなくなり、始めはオイル系を疑ったのですがそうではなくイグニッションコイルが1本死んだのが原因でした。さすがに車屋でテストしてもらわないと分かりませんでした。
取り敢えず車屋に在庫があった汎用コイルに交換してもらったら復活しました。

この機会に点火系をメンテしておこうと思い、通販でイグニッションコイル3本と点火プラグ3本を購入して自分で交換しました。その後はアクセルもスムーズ、燃費も若干改善され、調子良くなりました。

そして昨日、稼働中に左後ろタイヤがパンク。
細い道を走行していて何か落ちてた鋭利な物を踏んでしまったと思われますが、刺さったままではなく抜けていたのでシュー!という音で気が付きました。
すぐにスペアタイヤに交換したのですが、車載されていたスペアタイヤは非常用の薄ペラではなく、ブリジストンの1度も使ってない新品タイヤでした。来週までこのままで仕事しようと思います。
昔はスペアタイヤこんないいの積んでるものなんですかね?いやそんな事ないですよね。
トラブルで仕事が増えて大変でしたが少し嬉しかった。

次はバッテリーかな?

いざというときに、備えは必要ですね。

The following two tabs change content below.

井塚 宏

最新記事 by 井塚 宏 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア