4月末にバーレーンに戻り、継続中の諸手続きや銀行の国際送金で途中で止まってしまってる処理の再開など、現地に居ないとできない手続きを再開しました。
早速、食材などをデリバリー。(バーレーンは小さい島国のため、周辺国からの輸入食材が多く、KSA(サウジアラビア)・オマーン・クウェート・カタールなど中東諸国からの輸入品で賄われていて食料自給率が極めて低い国でもあります。
帰宅して、夜景を眺めると何かホッとします。
2月に電動キックボードの公道利用が制限され、まだ街中で乗ってる姿を見かける状況ではありますが、私は真面目に自粛して、その後は「バス&徒歩、ときどきUber」という移動手段になっています。(メトロ計画もあるのですが、予定通り進んでるように全く見えません)
メインバンクが昨年より、商業銀行からシャリア準拠の銀行に変わったり、想定と異なることや未経験で対応する必要がある事案が多く出てきていますが、現地滞在して粛々と対応してれば時間が解決するだろうということで毎日業務と事務作業を並行しております。(結構大きい銀行ですが、運良く弊社の取引銀行として口座を開設してもらえました)
こちらは、バーレーン郵便局。伝統的な建物の中でかなりアナログな業務やってました。
ただEMSなど時間はかかりますが国際郵便も問題なく手続きできます。
大使館では、非居住者になって取得できなくなった印鑑証明や居住証明など取ってきて、日本への郵送を行なったり、現地でいろいろ体験してできることが増えてきています。
業界の大先輩がイスタンブール経由でバーレーンにお越しくださったので、現地の政府関係者など紹介させていただきました。
世界遺産(バーレーン要塞)も案内しました。
せっかくなので、バーレーンだけではもったいないということでドバイも案内。
ブルジュハリファも登ってきました。
私は少しだけFintechのイベントにも顔を出して。。。
今からバーレーンに戻ります。
あと二週間ほど滞在して東京に行くので、溜まってる宿題しっかりやっつけねば!