一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 人はどこへ行くのか

ここ何年か増えている、高齢者の認知機能低下によると思われる事故、

外国人の外面切替の簡易的な試験によるものと思われる無謀な違反や事故、

これらは定期的に自動車教習所などで講習を義務付けるとかすればだいぶ減らせるように思うのだが。

人口減少に伴う教習所受講者もどんどん減ってきていることにも多少対策にもなりそうだし。

その他の原因は

飲酒はすべての車にアルコールチェッカーを義務付けしてクリアしないとエンジンがかからないとか

スピードは制限速度があるんだからそれを車が認識してそれ以上でないように自動で制限がかかるようにするとか

今の技術ならいくらでも可能ではないか。

 

まずモラルのない人間が増えてるように思うのはのは日々感じることで

最近は自転車に加えて電動スケーター、電動モペットなど

モラルの欠如した輩が好むモビリティも増えている。

なんとかそれを取り締まるようにはなってきているが、それも限界があるように思う。

自転車は免許制、車両も登録制

違法なモビリティは輸入、販売を禁止、取り締まりするなど、さらに厳しい制限をかけるようにするしかない。

 

人間はどうしてそちらのほうに向かって行ってしまうのか

何がそうさせるのか

そうやっていつか滅びていってしまうのだろう

The following two tabs change content below.

Fumihito Tanaka

最新記事 by Fumihito Tanaka (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア