一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

ナマステ! Takuです。

先日、人の話を聴く活動の一環として、あるコミュニティのオフライン会に参加してきました。

場所は琵琶湖の近くにある「awai」というカフェ。
当初は湖畔で焚き火を囲む会を予定していましたが、あいにく雨のため場所を変更しました。

私は完全に初参加で、他のメンバーとオンライン上での交流もありませんでした。
ですが、話し始めるとすぐに打ち解け、お互いの仕事や日常の関心事について活発に話すことができました。
共通の経験や趣味が意外な形でつながったこともあり、例えば過去に訪れた同じアーユルヴェーダ施設の話題で盛り上がる場面もありました。
普段の生活圏を離れて直接会い、話を聴き合うことでさまざまな刺激や発見がありました。

カフェの店名の「awai」は「間」を意味し、異なる背景を持つ人同士が境界線を越えて交わる空間の大切さを象徴しているように感じました。
今回の経験から改めて感じたのは、移動して直接会い、話を聴き合うことの価値です。
新しい場所で新しい人と出会うことは自分の視野を広げる良いきっかけになると思います。

私たち自身と、ご家族や親しい方々、そして世界中の全ての方々に平安を。

OM, Shanti, Shanti, Shanti

The following two tabs change content below.

Taku

最新記事 by Taku (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア