こんばんは。
コロナ禍で在宅ができる環境が整っている会社は多いと思います。
仕事上、出社しないと作業にならない仕事もあると思いますが、わたしはIT系のPMOとして基本的に在宅をしています。
出社時間が無いため、時間を有意義に使えたり、自宅の環境によっては出社時よりも仕事が捗る可能性もあります。
わたしも後者で、デュアルディスプレイやマウス(出社時に持っていくのを良く忘れる)が使用できるので、自宅の方がやりやすくはあります。
もちろんデメリットもあります。監視の目がないからこそ、集中力が続かなくなったり、相談するのも見つけたら声をかけるということは出来なくなり、気軽に相談は出来なくなります。
これによってミスコミュニケーションも生まれる可能性はありますね。
何といっても忙しいときは一歩も外に出ない!!なんてこともあります。
出社時は強制的に体を動かしますが、在宅では全て自分で管理することとなります。
筋トレや運動好きなら隙間時間を見て身体を動かすかもしれないですが、わたしは意識しないと運動しようと思わないので、体も大きくなり、体力も減っていきました。
今は少しでも体を動かそうと、朝一や隙間時間にスクワットを軽くするようにしています。
これだけでもだいぶ違います。体を定期的に動かすことで集中力もあがります。
まだまだ始めたばかりですが、継続して身体を動かす用にしようと思います。