今回はよくニュースなので目にする、外国人問題についてです。
私自身、都内に10年以上住んでいますが、10年前と比べても、周りに外国人がかなり増えた印象があります。観光地の浅草や秋葉原に平日買い物に行くと、日本語があまり聞こえてこなく、ほぼ外国なんじゃないかと錯覚するほど、外国人だらけです。観光地だけではなく、自分の地域のマンションにも多く外国人が住むなったように感じます。子供の通う学校でも国際色豊かになったと感じます。
外国人だからダメというわけではなく、日本で日本のルールに従えず、文化にもなじめない外国人がどっと押し寄せることは大きな問題です。
私のイメージで因果関係不明ですが、道にゴミが増えたり、落書きが壁にかかれるようになったり、街の雰囲気は10年前と変わっているように思います。
日本という国は存続するが、日本人、文化、精神はなくなった、まったく別の日本という国に向かっているなという印象です。
7月に参議院選挙がありますが、自分も含め、危機感を持った人たちの浮動票によって、日本人のための政党が選ばれることを期待したいです。