一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • ネットワークエンジニアとは?

こんにちは。
今回はネットワークエンジニアについてです。

ネットワークエンジニアは、企業や組織のITインフラを支える「ネットワーク(通信環境)」の設計・構築・運用・保守を担当する専門職です。
たとえば、社内でインターネットやメールが使えるのも、オフィス間で安全にデータをやり取りできるのも、ネットワークエンジニアが仕組みを整えているからです。

具体的な業務内容には、ルーターやスイッチなどのネットワーク機器の設定、障害対応、セキュリティ対策、クラウド環境との接続設計などが含まれます。
企業のIT基盤を守る、まさに「縁の下の力持ち」的な存在です。

ネットワークエンジニアになるには、まずネットワークの基礎知識を身につけることが重要です。
初心者には、国家資格の「基本情報技術者」や、業界定番の「CCNA(Cisco Certified Network Associate)」取得がよいスタートになります。
独学も可能ですが、実機や演習ができるスクールやオンライン講座を活用すると理解が深まります。

インフラの需要は今後も高まりそうですね。
安定したITキャリアを目指す方にとって、ネットワークエンジニアは非常に魅力的な選択肢です。

The following two tabs change content below.

田中 祐司

最新記事 by 田中 祐司 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア