【日本維新の会を支持する理由】
大きな柱として串田誠一さんを国政議員として推し進めるため。
それに同調する仲間が党内に増え始めた。
これにより国政立法→地方自治→政策具体化
が少しずつ見える化してきている事。
ではあるけれど、では維新は政策としてダメなのを知ってて維新に居るのか?
答えはNOです。
この選挙で新勢力が勢いを増しているかもしれません。
しかし今の新勢力、夢のような政策を掲げているし、ゆくゆくは実現してもらいたいのは重々理解していますが今すぐに実現可能なのか?となると
国際外交、経済金融、軍事バランスetc.
今立候補している人たちですら今回で政権取ろうと思っていないと思うし、もし現実に政権取ったら慌てるのは目に見えています。
なぜなら夢のような公約は直ぐには実現不可能だから。
新勢力の支持層の多くはイルミナティやフリーメーソンがありえない陰謀論だと思っている人はほとんどいないでしょう。
国際的に裏の組織の事情が今の経済、軍事バランスを作っていて、俄かにできた新勢力で直ぐには変えられない事が分かっているはず。
では今の既成政党はこれまでと同じ政治をすると思っているのは何故なのか?
それはもちろんご存知の通り、既成政党のほとんどが支持母体や企業団体の支援で成り立っているから、法案を複雑にして蓋を開けてみたら結局支援団体が美味しい汁を吸っているから。
では現実的に政策を今までも実現してきて結果を出し、更なる改革の波を止めず、企業団体の支援も支持母体も持たないバランスの取れた政党は何処か?
そう問われたら自信を持って日本維新の会を推します。
税金の使いすぎだと批判を浴びた大阪万博は、この数年で倍増した物価高で材料費や人件費が兆単位で嵩んだというのは生産業のみならず仕事をしている人なら理解できるはず。
それでも「流行らない」という大方の予想を覆し大盛況です。
2027年、横浜で開かれる予定のグリーンエキスポに批判が集中しないのは何故???偏見だと思います。
今年教育無償化を実現させる道筋を付けました。
これは大阪維新の頃から根幹をなす政策だから。
しかしこれで満足なんかしてるわけがありません。
しっかりと次の政策を実現させるために具体的に行動している党だからです。