自分も高齢ドライバーと言われる年齢に一歩踏み入れようとしています。
昨今、高齢が原因と思われる自動車事故などが増えています。
特に危ないのが高速などの逆走、アクセルとブレーキのふみまっ違いによる暴走。
傍から見てるとどうしたらそんなことになるんだろう?
すぐ気づいて止まったりできるだろう、自分ならそんな間違いはしない!と言い切るだろう。
でも多分当事者はパニックになったりしてその場の状況を把握できないし、理解できない。
どうしたらいいのかもわからなくなってるんだろう。
本人も問題なんだろうけど、そう言い切ってしまえばそうだがそれだけでは済まない。
家族やまわりの人間で抑えられればいいが、
免許の返納、技能試験など今の自分の程度を知る場を設ける、
飲酒運転もそうだが、車側の機能を付加してクリアしないと動かない、
明らかにおかしな動きなら察知して緊急停止できるようなものは今の技術ならいくらでも可能ではないか。
さらにAIの登場でより様々な想定に応用できるのではないだろうか。
そこに行きつくには全く違った障壁が存在するのかもしれない。
人間自体は進化しない、退化の一途をたどっている。
それを補助するのは技術なんだと思う。