一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

初投稿になります。

エンジニアをやっておりますのでマニアックな技術のアウトプットに記事を書いても良いかなと思いましたが、

そちらはQiitaなどの専門サイトもありますし、こちらでは汎用的な話題からアウトプットしていこうかなと。

 

私は現在、フルリモートワーカーですので家にいながらいつ仕事をしていつ休むか、

一日一日の仕事への取組み時間を習慣化していくことが何よりも大切だと感じています。

また、エンジニアですので日々勉強も習慣化させ常に吸収と業務での実践を求められます。

正直勉強なんて好きじゃないですし、仕事だって休んでしまいたいと思うことが度々…(人間ですもの)

習慣化を進めるとこれらの意思に反しても、まるでプログラムされたロボットのように体が動き始めます!

私がフリーランスとしてフルリモートで働き始めてからはかなり拘って習慣を作りました、

先に参考にした著書を紹介します。

 

よくお世話になっているDaiGoさんの本ですね。

(この方若干胡散臭いとは思いますけど)

文献の参照数などが圧倒的なので、とりあえず気になるライフハックはDaiGoさんの本は結構抑えています。

読みやすいですし堅苦しくなく程よく砕けている文章なのでスッと頭に入ってきます。

 

まずは、起床時間と睡眠時間は徹底しました、人間には一日一日の体のサイクルがあるので

そのパフォーマンスの変化に順応するように習慣を組み立てていくイメージです。

具体的には23時には睡眠、翌7時には起きてそこから朝に30分の読書によるインプット

筋トレをしてシャワーを浴びてのんびり朝食を取ったりリラックスして10時から仕事を開始。

脳のゴールデンタイムとも呼ばれている朝の習慣が何より大事といいますね。

私は朝起きて水分を取って交感神経の働きを活性化させてから勉強していますし、

眠気と闘いながら深夜に勉強するよりも圧倒的に利に適っていると思います。

 

習慣化された今となっては良いのですが、中々習慣として身につかなかったときは『if-thenプランニング』

というテクニックを用いました。習慣にしたいことを実行できない場合などの代替案をあらかじめ用意するテクニックです。

例えば今日は勉強したくないなんて思ったら、教本の代わりに小説を開いて読書をするとか、本を開くのも嫌ならyoutubeで

解説動画を何か見てみるとかそういった感じです。

勉強じゃなくてもダイエットなら、ジャンクフードが食べたくなったらコンビニに行ってサラダを買うなどルールを決めると

効果的です。

ただ、決めたルールも忘れてしまうと元も子もないのでスマホ開いたときに目につくようにしたり、

朝晩手書きで紙に書いて頭に焼き付けるなどの工夫は必要ですけどね。

 

大雑把ですが今回習慣に関してはこの程度で、気になった方はぜひ紹介したDaiGoさんの本を立ち読みしに行ってください!

The following two tabs change content below.

小笠原 史人

最新記事 by 小笠原 史人 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア