皆様いかがお過ごしでしょうか。
先月に引き続き、「思考停止」に関連して書き連ねます。
この「思考停止」という言葉を耳にしただけで、ネガティブなことを連想してしまうかと思いますが、そのような状態をなるべく少なくして、日々の生活を気持ち良く過ごせるようにと考えたりした事柄の、個人的な備忘録のような、毎月まとまりのない内容であることを先にお詫びいたいます(汗)
私事ですが9年前に生活上の大きな変化があった際に移り住んだ場所から、今月引っ越ししました。同じ市内ですが、北端と南端では地形も雰囲気も違いを感じているところです。
9年前は個人的な不可避の状況での移住でしたが、今回は来年の賃貸契約の更新時期を待たずに転居してしまいました。
仕事上の拠点までは車で20分余りの場所で、特に住環境にも不満はありませんでしたが、積極的に自分がいる空間を移動してみたくなり、今回の転居に至りました。
先月までの、「想像力を駆使して視点を移動する着想」というお話から、「自分自身が実際に移動することで、新たな視点を得てしまおう!」という感じでしょうか…少々こじ付けな展開ですが。
空間を移動することは、頭の中のスイッチを切り替えてくれるでしょうし、周りの雰囲気が変わることで、新しい気持ちになれます。それによって、先ほどまでとは異なる視点で物事に接することができるようになれる自分に期待して…。
今回は、この辺りで失礼いたします。