一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 32bit版Raspbianを64bit化してみた

最近Raspberry Piの公式OS「Raspberry Pi OS(旧Raspbian)」が本格的に64bit化に乗り出し、ベータ版が公開されるようになりました。今のところ32bitでも特に不満はないのですが、興味があるので試しに使ってみました。

 

公式ページでは「sudo rpi-update」コマンドで、カーネルをテスト版のものに更新する必要があると記されていますが、私の環境では64bit版カーネルがすでに存在していましたので、これをそのまま利用しました。カーネルは以下のファイルとして格納されています。

/boot/kernel8.img

上記のファイルがない場合は公式ページの通り「sudo rpi-update」で取得しましょう。(OSがテスト版のものに置き換わるので、実施する前に必ずバックアップを取ってください)

 

64bitカーネルで起動するために、「/boot/config.txt」を編集します。以下を設定ファイルに追記し保存てください。

arm_64bit=1

あとはRaspberry Piを再起動すれば、64bitモードで起動します。32bitモードに戻したい場合は、上記の1行を削除して再起動すれば元に戻ります。

カーネルの64bit化は「uname」コマンドで確認できます。メッセージの末尾に「aarch64」と表示されれば64bitで動作しています。

$uname -a

Linux raspberrypi4 4.19.118-v8+ #1311 SMP PREEMPT Mon Apr 27 14:32:38 BST 2020 aarch64 GNU/Linux

しばらく使ってみて、ブラウザでwebページの読み込みが気持ち早くなったような気がしますが、体感できるほど早くなるといった感じはしませんでした。(カーネルを64bitに置き換えただけで利用するソフトは32bitのままなので当然なのかもしれないですが)

とはいえ、特に不具合も見られないのでしばらくはこのまま64bitで使ってみようと思います。

The following two tabs change content below.

kajumb3x

ニンゲンやってます

最新記事 by kajumb3x (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア