2023年11月末に、30年以上勤めた会社を早期退職し、約1年のブランクを挟み、2024年11月から個人事業主として活動を開始しました。
会社員時代は、出版社で車雑誌の編集や車イベント等に携わっていましたが、退社後は会社員時代にお世話になった方々からお声がけを頂き、引き続き車イベント関係の仕事をさせてもらっています。
仕事自体は会社員時代の延長のような内容なので戸惑うようなことはあまりないのですが、保険税金といった社会的なコトはすべて会社任せだったので、退職してから諸々の手続きの煩雑さや保険・年金の支払い金額の大きさに戸惑っています。
多くのサラリーマンがそうかもしれませんがそれらは何となく知っていたというだけの低レベルな状況で、退職してからは会社員ではなくなったので、当然ながら諸々の役所手続きはすべて自分で行なう必要があり、ネット検索で情報収集しながら何とかこなしていました。確定申告に至っては、ネット検索だけでは確信が持てず、元の会社の経理担当に連絡を取り教えてもらったりもしました。
年金・健康保険の負担が想像以上にキツいと思っていたところ、ウェブ検索する中でこの「全国個人事業主支援協会」を知りました。私のような早期退職して個人事業主になった場合でもメリットが多いと判断し、7月からお世話になることになりました。
次回からは具体的な仕事内容等を書いていきたいと思います。