一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • SVNで覚えておくべきこと~TortoiseSVN編~

こんにちは、兼田です。

前回はSVNのコマンドを紹介しました。
バージョン管理ツールSVN(Subversion)を使うなら、Windows向けのGUIクライアント「TortoiseSVN」は非常に便利なツールです。
コマンド操作が苦手な方でも、エクスプローラー上で直感的にSVN操作が行えるのが魅力です。
今回はTortoiseSVNで最低限覚えておきたい基本操作を紹介します。

1.チェックアウト(Checkout)
まず最初に行うのが「チェックアウト(Checkout)」
リポジトリのURLを指定して、ローカルに作業コピーを取得します。
右クリックメニューから「SVN Checkout」を選び、URLと保存先を入力するだけでOKです。

2.更新(Update)
共同作業中に他のメンバーの変更を取り込むには、作業フォルダ上で右クリックして「SVN Update」を実行します。

3.変更のコミット(Commit)
自分の変更をリポジトリに反映させる操作です。
右クリックで「SVN Commit」を選び、変更内容を確認してからコメントを入力し、送信します。

4.追加(Add)、削除(Delete)
また、新規ファイルを追加したいときは「追加(Add)」、削除したいときは「削除(Delete)」を使います。
これも右クリックから簡単に実行可能です。

TortoiseSVNは履歴確認や差分表示も視覚的に分かりやすく、初心者にとって最適なSVN入門ツールです。
まずはこれらの操作を覚えて、チーム開発を円滑に進めましょう。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア